Masaaki Yamamura / Yu Saino
INTERVIEW 01

One to Oneでキャリア構築に伴走するコミュニケーション担当制度

各職員に担当者が付き、仕事の悩みなどをカウンセリングする「コミュニケーション担当制度」。
入所1年目から、パートナーに就くまで、キャリア支援が続くことも制度の特徴の一つです。
どのようなコミュニケーションが交わされているのか、ひと組の事例を紹介します。

コミュニケーション担当制度とは
実現のためにアサインメント担当と調整、業務を通じたスキルの向上・キャリアの構築 実現のためにアサインメント担当と調整、業務を通じたスキルの向上・キャリアの構築

周囲に相談しにくいことも、本音で相談できる存在。

青木
コミュニケーション担当である本田さんとは入所時から面識がありました。ただ、監査現場で一緒になったことはなく、直接私の仕事を評価する関係性ではありません。現場の悩みについて監査チーム内で相談しにくいことがあったとしても、監査現場で一緒に仕事をしない本田さんには気兼ねなく相談できるため、セーフティネットといえるほどの安心感を与えてくれています。また、本田さんは温厚で話しやすい方なので、職階はかなり上の方ですが遠慮せずに本音で会話ができます。
本田
監査現場で直接の関わりがあると、その現場の事が相談しにくかったり、他に携わりたい業務やその現場での人間関係だったりなど、相談しにくいこともあるはずです。そうした意味でも現在の関係性は適していると思いますし、私も相談しやすい雰囲気づくりを心掛けています。もちろん青木さんの仕事ぶりや性格も把握しています。少なくとも半年に一度面談を行い、主査による業務の評価はコミュニケーション担当である私から本人に直接フィードバックしているからです。
青木
いただくアドバイスは業務上の改善策に留まりません。将来的には特定の業務で専門性を発揮したいと考えていますが、現在はまだ定まっていないため、キャリア形成のヒントになる実体験や事例についても聞かせていただいています。

太陽の規模感だからこそ、この制度は機能する。

本田
会計士のキャリアには多様な選択肢があり、若手の皆さんが悩む気持ちはよく分かります。私が実体験を踏まえて話すのは、「興味をもった業務は深く悩まずに若手のうちに全部やってみる」ということです。経験するうちに点と点が繋がり、1本の線として見えてくるものがキャリアだと捉えています。
青木
そう聞いて気持ちが楽になり、上場会社の監査のみならず、IPO業務やパブリック、アドバイザリー等、より一層部門レスに働いてみようと踏み出すことができました。また、成長が早いと感じるのは、同じ担当者の方が継続的にサポートしてくださることも大きな要因だと思います。
本田
コミュニケーション担当制度を通じて二人で定点観測的に振り返りができ、次の目標を決めていけるので、自分事として本人の道を切り拓く支援ができます。太陽は業務ラインナップが豊富で各分野の専門家も集まっています。それでいてお互いの顔が分かり繋がることができるミッドサイズな唯一のプロファームです。この制度は、存在するだけではなく機能してこそ価値があり、太陽の規模感だからこそ成立すると思います。