TRAINING
SYSTEM
研修プログラム

「グローバルなプロフェッショナル人財の育成」をスローガンに掲げ、
様々な目的や職階に応じたプログラムを提供しています。
目的別・職階別の「研修プログラム」
ディスカッションやケーススタディ等の「アクティブラーニング」を積極的に取り入れ、
単なるインプットに留まらない様々な研修プログラムを用意。特に入所初年度は、
監査実務にスムーズに入っていけるよう、複数のタイミングに分けて数多く実施しています。
ビジネス・人的スキル | |
会計・監査スキル | 監査手法研修 |
継続研修 | |
グローバル・ コミュニケーション |
スタッフ | シニアスタッフ | スーパーバイザー | マネジャー シニアマネジャー |
パートナー |
---|---|---|---|---|
ビジネススキル
|
ビジネススキル
|
ビジネススキル
|
パートナー研修 |
|
|
|
|
||
|
||||
|
||||
|
Focus
実践形式の新人向け実務研修「CAMP」
監査調書を作成する際に必須となるアウトプット技術などの実務の習得はOJT形式(監査現場への往査など)で行われてきましたが、その機会はコロナ禍を契機に業界全体として減少傾向にあります。そこで太陽では、実際の監査現場と同様の手順で監査調書の作成に取り組む、独自の研修プログラム「CAMP」を開発しました。従来の新人研修スタイルであったインプット型の研修に加え、CAMP研修を年に複数回設定。実際の監査現場と同様に、会社から入手した資料を基に監査調書を自らの手で作成(=アウトプット)し、当該成果物に対して上長からのレビューを複数回受け、最終的な監査調書を仕上げます。

- 配属前に実務を経験することで、自信をもって監査現場に参画できる。
- ミスや質問に対し何度も学習できるため不安を解消できる。
- 同期の仲間と横のつながりが強くなる。
- 研修時に配属先の上長と良好な関係を築けるため、現場配属後にも良質な環境が構築される。