グローバル人財支援・国際交流

グローバル人財になるための「支援制度」

世界を舞台に個人のスキルを最大限に発揮できるように、
海外での業務に活きる語学力養成プログラムや、
各国での駐在業務や想定したトレーニング等、研修を中心とした4つの支援制度を設けています。

英語自己学習プログラム

TOEICで一定以上の点を獲得した社員・職員は、Online英会話レッスンが受講可能となります。なお、TOEIC受験の費用は法人より補助金が支給されます。

対象者全ての社員・職員
  • スマートフォンアプリを用いたプログラム
    TOEIC対策コース、ビジネス英語)
対象者TOEIC一定点数獲得者
  • 外国人講師Online英会話レッスン

GTILトレーニングプログラム

グラントソントンインターナショナルの研修プログラムに定期的に派遣しています。グローバルレベルの交流、ビジネスやIFRS、監査品質水準等、目的は様々です。各国の提携事務所の職員が特定の都市に集合したり、オンライン上で研修を実施しています。

主な研修
  • Exceptional Coach Programme
  • Senior Leadership Programme
  • Advanced Leaders Programme
  • Emerging Leaders Programme
  • IFRS Training
  • PCAOB Training
  • ISA Training

海外トレーニープログラム

業務を通じて活きた語学力を身につけ、関与先のグローバル化、クロスボーダー取引の増加に対応するとともに、英語で討論のできる人財を育成することを目的としています。

対象者
修了考査合格者、USCPA取得者
派遣先
米国
選考
希望者の中から選考
期間
原則として、半年間を2回
業務内容
現地法人の監査業務

各国駐在員

「ジャパンデスク」のある特定のエリアへ駐在員を派遣しています。ボーダーレスにクライアントサービスを提供できる人財を育成していくことを目的としています。

GTILネットワークを活かして海外駐在を経験

クライアントのグローバル化が加速する中で、海外子会社や現地監査法人との連携は不可欠です。太陽では、リーダーシップを発揮できるグローバル人財へと成長する海外駐在の機会を提供しています。

国際的に貢献できる会計士として、
存在感を発揮できる自分へ。

土岸 邦保

2020年入所 / 東京事務所 シニアスタッフ

2020年

USCPA全科目に合格した後、太陽監査法人に入所

2022年

USCPAアクティブライセンス取得(ワシントン州)し、上場企業の監査業務に従事

2023年

海外トレーニーとしてロサンゼルス事務所に2度出向し、監査業務に従事

2025年

東京事務所に帰任し、海外グループ会社を有する上場企業の監査業務を担当

海外での現場往査を通じて得た自信

USCPA(米国公認会計士)として、若手のうちに海外で実務を経験してみたいという強い想いがありました。その中で目に留まったのが、海外トレーニーとして現地で監査業務に従事できるプログラムでした。入所4年目、私は米国グラントソントンのロサンゼルスオフィスに2回派遣される機会を得ました。現地では、監査業務の主査として全体の進行をコントロールする立場を任されました。英語でのコミュニケーションはもちろん、クライアントと対等にやり取りを行いながら監査を進める必要がありました。

会計監査だけではなく、税務・アドバイザリー業務も経験

出向当初は、慣れない環境に戸惑うことも少なくありませんでした。しかし、クライアント先への出張や、現地スタッフに囲まれた業務を通じて適応していきました。そして2回目の出向を終える頃には、国や文化の違いを乗り越え、自信をもって英語で監査業務を遂行できるようになりました。数ヵ月におよぶ出向期間を終え、帰任後は海外グループ会社を有する上場企業の監査業務を主に担当しています。今後も現地で得た数々の貴重な経験を活かし、太陽で国際的に貢献できる存在になりたいと思っています。