CAREER PATH

佐藤 光2018年入所 / 東京事務所 スーパーバイザー

業務を選択する自由度の高さに魅力を感じ、学生非常勤から太陽に入所。スタッフ時代は上場、IPO、パブリック、投資法人等、様々な分野で業務に従事。現在は上場して間もない会社とIPO準備会社の主査を同時に務める。

上司のもとで伸び伸びと育ち、
実務を学んだ主査への道のり

キャリアパスの中で、最も学ぶことが多かった時期があります。それは、主査の役割とは何かを上司の行動や言動から学び、その後に自分が主査となってアウトプットに励んだ入所2年目から3年目でした。パートナーやマネジャーから大きな裁量を与えられ、「何かあったら頼れる上司がいる」という環境の中で実務経験を積んだことは、飛躍する転機になりました。また、IPO準備会社や上場後1年未満の会社といった、ベンチャー気質が高く常に新しいサービスが出てくるクライアントを担当していたことで、突発的な事象も臨機応変に対応する柔軟性やリスクマネジメントを身につけた時期でもありました。
これまでは監査中心に従事してきましたが、まだまだ監査を通じて成長できると感じています。一方で新しい領域に挑戦したいという想いもあり、いずれグループ出向制度を利用し、経理業務や決算支援に携わってみたいと考えています。監査人として会社の決算書類の適正性を確かめる視点だけでなく、会社側に立って実務を経験することで、出向から戻った時に監査というサービスの付加価値を高められると確信しています。なお、グループ内の出向先との交流会や出向者の募集・説明会は定期的に行われています。常にキャリアの転機がある環境で働けることは、太陽の魅力の一つだと思います。

2020

多数のクライアントにスポットで関与

業種を問わず20社以上の業務にスポットで関与。多くのチームの「仕事の進め方」や、様々な業種で特有の管理体制・会計処理に触れ、自身の引出しが増えていき、成長を実感。

2021

関心を持った会社のIPO業務に専念

多様な業務を通じて関心を持った介護・医療系の会社のIPO業務にコアメンバーとして関与。パートナーやマネジャーのサポートの下で、主査業務やIPOに向けた課題管理等を経験。

2022

主査に必要な対応力や柔軟性を養う

上場後1年未満の会社の主査も担当し、監査上の論点整理や会社指導等に尽力。そこで得た経験を活かし、主査となった介護・医療系の会社のIPO準備に寄与する。