CAREER PATH

海藤 千津子2009年入所 / 東京事務所 パートナー

大手監査法人、会計士専門学校、コンサルティングファームを経て太陽監査法人へ。入所以来、品質管理業務に携わる。プライベートでは2児を出産し、子育てと両立しながらパートナーに昇格。活躍の場を広げている。

監査業務のサポートに尽力し、
多様な働きが評価されることを示す

働き方や業務を選べる中で、私は子育てと両立しやすいバックオフィスである品質管理部を選択し、入所以来、監査業務をサポートする様々な業務に従事してきました。正直、「監査法人に勤務する会計士であるにも関わらず、監査現場に出なくていいのだろうか」と悩んだ時期もありましたが、自分以外にも会計士が大勢いる中で、監査業務を支える人材も法人には必要であるため、与えられた役割をしっかり果たすことで、法人の中で役に立てるのではないかと考えるようになりました。そして、私はもともと規定や仕組みを作ることが好きなので、品質管理部の業務がとても楽しく、やりがいを持って働けていると強く感じました。バックオフィスでの働きが評価され、パートナーに昇格できたことは、太陽に多様性を受け入れる文化があることを象徴していると思います。 振り返ると、法人として取り組むべきことを考え、前例のないことに従事してきました。サステナビリティ保証を提供できる体制の整備や、女性職員の活躍を支援する委員会活動など、チャレンジできるのは太陽が意欲ある人には機会を与えてくれる監査法人だからです。入所後、やりたいと思ったことに対してはぜひアクションを起こしてください。

2009

監査業務のサポートに尽力

家事や育児との両立を図るため、バックオフィスである品質管理部に所属。規程、マニュアル、ツールの策定、相談対応、研修の提供等に携わり、貢献度や働きがいの大きさに気づく。

2021

サステナビリティ関連業務を兼務

設置されたサステナビリティ保証推進委員会の一員となり、保証を提供できる体制整備を推進。未経験の業務領域への挑戦によって、新たな知識や経験を積む機会となる。

2024

女性職員の活躍支援をスタート

女性の活躍に焦点を当て、課題の解決に向けた施策を実施するために、2024年に発足した「ウィメンズエンパワーメント委員会」のメンバーとして、メルマガ配信やイベントの企画・開催、経営層との協議等に従事。